社団戦データコラム 「辛勝大敗」 社団戦リーグを勝ち抜くために、最も必要なものは何か。 個々の勝ち星であるのは言うまでもない。 以下、勝率(勝数/試合数)のベスト20である。 (二日目終了時点、1部は6回戦42試合、 2部・3部赤は8回戦56試合経過。 なお、3部白以下のリーグは省略させて頂きました。) |
第10回社会人 | 成績 | 勝数 | 順位 | リーグ | 成績 | |||
勝 | 敗 | 勝率 | 勝率 | |||||
No.チーム名 | (勝数) | (勝敗) | ||||||
J紅萌 | 8 | 0 | 47 | 1 | 83.9% | 100.0% | 3赤 | 1 |
Cオール稲棋会 | 5 | 1 | 31 | 2 | 73.8% | 83.3% | 1 | 2 |
Eスーパーゴールド | 6 | 0 | 30 | 3 | 71.4% | 100.0% | 1 | 1 |
C神風会 | 7 | 1 | 37 | 4 | 66.1% | 87.5% | 3赤 | 2 |
F翔風館ALFREIN | 5 | 1 | 27 | 5 | 64.3% | 83.3% | 1 | 3 |
L埼玉大学将棋部 | 6 | 2 | 36 | 6 | 64.3% | 75.0% | 3赤 | 4 |
@光OKACHI | 6 | 2 | 35 | 7 | 62.5% | 75.0% | 2 | 1 |
N富士通 | 6 | 2 | 34 | 8 | 60.7% | 75.0% | 2 | 2 |
Gオール明治 | 5 | 3 | 34 | 9 | 60.7% | 62.5% | 2 | 5 |
K北西東京 | 5 | 3 | 34 | 10 | 60.7% | 62.5% | 2 | 6 |
Dオール東大 | 4 | 2 | 25 | 11 | 59.5% | 66.7% | 1 | 4 |
I蒲田大嘉 | 4 | 2 | 25 | 12 | 59.5% | 66.7% | 1 | 5 |
A日立 | 7 | 1 | 33 | 13 | 58.9% | 87.5% | 3赤 | 3 |
J西日暮里将棋道場 | 6 | 2 | 33 | 14 | 58.9% | 75.0% | 2 | 3 |
C音OKACHI | 6 | 2 | 33 | 15 | 58.0% | 75.0% | 2 | 4 |
A蒲田将棋クラブ | 4 | 2 | 24 | 16 | 57.1% | 66.7% | 1 | 6 |
O東北大学OB会 | 5 | 3 | 32 | 17 | 57.1% | 62.5% | 2 | 7 |
N新宿特殊部隊 | 5 | 3 | 32 | 18 | 57.1% | 62.5% | 3赤 | 5 |
@麻布高校OB会 | 4 | 4 | 32 | 19 | 57.1% | 50.0% | 3赤 | 7 |
I若駒 | 4 | 4 | 30 | 20 | 53.6% | 50.0% | 2 | 10 |
勝率第一位の紅萌は、2部リーグでも全勝でトップを 走っており、勝数が団体戦としての勝敗に反映されて いると言えるが、もっと効率の良いチームもある。 つまり、勝数以上に良い成績をあげている。 すなわち、ポイントとなる勝負を落とさない団体は、 巧妙でしぶとい戦い方をしているのである。 以下、勝数の成績(勝敗)への転化率を順位表にしてみた。 |
第10回社会人 | 成績 | 勝数 | 順位 | A | B | B/A | リーグ | 成績 | |
勝 | 敗 | 勝率 | 勝率 | 転化率 | |||||
No.チーム名 | (勝数) | (勝敗) | |||||||
A日立 | 7 | 1 | 33 | 1 | 58.9% | 87.5% | 148.5% | 3赤 | 3 |
Eスーパーゴールド | 6 | 0 | 30 | 2 | 71.4% | 100.0% | 140.0% | 1 | 1 |
C神風会 | 7 | 1 | 37 | 3 | 66.1% | 87.5% | 132.4% | 3赤 | 2 |
F翔風館ALFREIN | 5 | 1 | 27 | 4 | 64.3% | 83.3% | 129.6% | 1 | 3 |
H千葉工業大学OB | 5 | 3 | 27 | 5 | 48.2% | 62.5% | 129.6% | 3赤 | 6 |
C音OKACHI | 6 | 2 | 33 | 6 | 58.0% | 75.0% | 129.2% | 2 | 4 |
J西日暮里将棋道場 | 6 | 2 | 33 | 7 | 58.9% | 75.0% | 127.3% | 2 | 3 |
N富士通 | 6 | 2 | 34 | 8 | 60.7% | 75.0% | 123.5% | 2 | 2 |
A翔風館 | 5 | 3 | 29 | 9 | 50.9% | 62.5% | 122.8% | 2 | 9 |
F日大桜棋会 | 5 | 3 | 29 | 10 | 51.8% | 62.5% | 120.7% | 2 | 8 |
@光OKACHI | 6 | 2 | 35 | 11 | 62.5% | 75.0% | 120.0% | 2 | 1 |
J紅萌 | 8 | 0 | 47 | 12 | 83.9% | 100.0% | 119.1% | 3赤 | 1 |
A蒲田将棋クラブ | 4 | 2 | 24 | 13 | 57.1% | 66.7% | 116.7% | 1 | 6 |
L埼玉大学将棋部 | 6 | 2 | 36 | 14 | 64.3% | 75.0% | 116.7% | 3赤 | 4 |
Cオール稲棋会 | 5 | 1 | 31 | 15 | 73.8% | 83.3% | 112.9% | 1 | 2 |
I蒲田大嘉 | 4 | 2 | 25 | 16 | 59.5% | 66.7% | 112.0% | 1 | 5 |
Dオール東大 | 4 | 2 | 25 | 17 | 59.5% | 66.7% | 112.0% | 1 | 4 |
O東北大学OB会 | 5 | 3 | 32 | 18 | 57.1% | 62.5% | 109.4% | 2 | 7 |
N新宿特殊部隊 | 5 | 3 | 32 | 19 | 57.1% | 62.5% | 109.4% | 3赤 | 5 |
D日立電線 | 4 | 4 | 26 | 20 | 46.4% | 50.0% | 107.7% | 3赤 | 9 |
転化率トップの日立。多くはない勝数で、現在、3部赤リーグ の第三位。同様の事が1部のスーパーゴールドの戦いぶり にも伺える。しかも彼らは1部リーグ無敗のトップである。 千葉工業大学OBは、個々の対戦の総計で負け越している にも関わらず、結果的に5勝3敗の星を稼いでいる。 かつて、西鉄ライオンズの知将と呼ばれた、三原修監督は 優勝チームに必須の試合ぶりとして、次のような言葉を 残している。 「辛勝大敗」 社団リーグ戦においても、このような法則は 生きているのではなかろうか。 |
![]() トップ |